厳重なセキュリティの具体例|セキュリティのあり方

厳重な鍵穴を作ってセキュリティを万全にすることについて

サムターン対策には、専用の鍵があります。空き巣が良くやる侵入の手口にピッキングやサムターン回しというものがあります。ピッキングでは工具を使って鍵を解錠する手口です。古い玄関には鍵穴が縦についており、鍵山がギザギザになっている形式がほとんどですが、この形式は容易にピッキングで開けられてしまいます。サムターン回しでは日本風の引き戸によく使用される仕法で、ガラスを割ってその穴から手や器具を差し込み室内側にあるサムターンと言うツマミを回して解錠します。2枚の引き戸の隙間を利用し器具を差し込んでサムターンを回す事もあります。

空き巣は侵入に時間が掛かる事を避ける傾向がありますので、可能な限り解錠しにくい鍵に交換したい所です。

近頃の鍵では鍵穴が横についていて、鍵山が無く鍵に溝や凹みがついている仕様のタイプがあります。これならピッキングで侵入しようとしたとしても時間を要します。鍵によって性能に違いがありますので、耐ピッキングパフォーマンスは10分以上あるものがお薦めです。空き巣は鍵を壊して解錠する手口もよく使いますので、耐鍵穴壊し性能なども10分以上あった方が良いです。

最近の自宅で使われる玄関にはこのタイプの鍵が2つついています。一つの鍵では耐ピッキングパフォーマンスと耐鍵穴壊し性能が10分以上あろうとも10分以上あれば解錠が可能ですが、2つ設置されていれば倍の20分以上必要な計算です。一つの鍵だけより安全性が高まります。

サムターン回しのやり方からセキュアできる鍵も存在します。サムターンじたいを取り外すことが出来る機能が付いている鍵なら、在宅中や就寝中は取り外しておくとサムターンを回して解錠する事が出来なくなります。

室外側からも室内側からも両方から鍵を掛けられるタイプもあります。

他にも暗証番号をボタンで押して開錠する形式の鍵もあります。これなら鍵穴じたいが無いのでピッキング手口を使うことが出来ないです。暗証番号は任意で変更出来るので、定期的に変えると更にセキュリティ度が上がります。現在付いている鍵に補助錠として取り付けする事も可能です。