非公開の求人があるサイトに登録するメリットについて
求人サイトを見たことがありますか。いくつかの求人サイトの中には公開している求人と非公開の求人の両方を揃えている場合があります。公開求人は求人サイトで誰でも見られる求人で、登録しなくても誰でも閲覧することが可能です。非公開求人は求人サイトでおおっぴらに検索しても出てこない求人で、登録しないと閲覧不可です。
公開求人より非公開求人のほうが、取扱いが多くある傾向があります。
求人を非公開にする理由は企業によって異なります。好条件の求人を出したり、人気の会社や人気職種の求人を出したりすると、求めるスキルや経験を満たさない応募者まで殺到することがあります。そんなときに全ての応募者から選考しようとすれば大変な時間と労力がかかるので、求人を非公開で行いスキルや経験を満たした人材だけに応募を限って選考しやすくするといったわけなのです。その他にもライバル企業に求人を出したと知られたくない、役員クラスの求人を開示すると取引先や顧客が不安に感じてしまうなどの理由もあります。
一番先に述べた理由であれば好条件の求人に応募可能なのが、非公開求人の一番のメリットです。
好条件の求人が公開されるケースでは応募者はインターネットで常に求人を検索できるのですぐに決まってしまうことが多いです。非公開求人は閲覧できる人が求人サイト登録者限定なので、好条件の求人があっても公開求人よりは早く決まらないことが多いです。普通に仕事を探していたのでは閲覧できない求人に応募できると言うのは良い点です。さらに転職支援サービスを提供している求人サイトに登録すると、担当するキャリアコンサルタントより公開求人と非公開求人から希望に合う求人を探して紹介してくれます。
キャリアコンサルタントに関しては職場まで出かけて聞き取り調査をします。職場の印象や残業時間など求人情報誌には載せていない情報を事前に知ることが出来ます。これらの詳しい情報を知らないで入社し、後で後悔するといったことが少ないのが良い点です。入社後もアフターケアを受けることが可能ですので慣れない職場で相談したい事があっても聞いてもらえます。
求人はよくよく探すと掘り出し物もあります。そういった求人は早くに打ち切りになったりするので早めに見つけて応募にたどり着くしかありません。そのためには、前々から何度も求人をチェックしていることが重要です。消えてしまった求人でもまた再度上がることもあるので、そのタイミングも見逃すわけにはいきません。やはり、良い仕事のありつくためには、応募前からの辛抱強さも大切なのではないでしょうか。